-
マナビバはカルチャースクールですか?
はい、ミドル・シニアの方のためのカルチャースクールです。
これまでのカルチャースクールと異なるところは、月々定額でいろいろなプログラムに参加出来るところです。
例えば「書道」と「ストレッチ」それに「漢方講座」など複数のプログラムに参加しても費用は月7,980円(税別)です。
体験利用もございますのでお気軽にご利用下さい(要予約、おひとり様1回まで)
※プログラムで使用する材料費や外出プログラムなど、別途費用が必要となる場合があります。 -
何故、ミドル・シニア世代なのですか?
ミドル・シニアでも元気で生活を送るにはどうしたら良いだろうと考え、要介護や認知症にならないよう日々の生活が充実することができれば、
いつまでも健康で楽しい生活を皆様が送れると思いミドル・シニアを対象にしたサービスの提供とさせて頂きました。
※夫婦、親子、兄弟などご親族でご入会される場合にはどちらかの方がミドル・シニアであれば入会が可能です。 -
どんな講座が行われていますか?
「マナビバ」ではココロとカラダの健康のためにいろいろな講座をたくさんご用意しております。
詳しくは講座スケジュールをご覧ください。
皆さんからの「こんな講座を導入してほしい」といったご要望などもお待ちしています。
体験利用もございますのでお気軽にご利用下さい(要予約、おひとり様1回まで) -
いろいろな講座に参加できますか?
はい、もちろん大丈夫です。
「マナビバ」では毎日、多種多様な講座が行われていますので、興味のある講座にどんどん参加してください。なお、当日参加も可能ですが、事前に参加予約していただくことをお勧めします。
体験利用もございますのでお気軽にご利用下さい(要予約、おひとり様1回まで)ご予約はお電話で承っております。
・予約電話番号
池 上:03-6410-6616
戸越銀座:03-6421-5071
※マナビバ池上の5,480円プランの方は、一日当たりの講座参加回数に制限がございます。(1日1講座まで) -
料金はいくらですか?
月々定額で7,980円(税別)となっております。
各プログラムで使用する材料費や外出プログラムへの参加費用などについては別途費用が必要な場合がございます。
なお、入会金はございませんが、入会事務手数料として入会時に900円(税別)が必要となります。 -
講師はどんな方ですか?
講師は基本的にプログラムに関する資格や知識・経験を有する方々です。
講師は当社からの依頼に基づき「マナビバ」で講義を行っていただいております。 -
会費の支払いはどのような方法になりますか?
毎月27日(金融機関休業日の場合は翌営業日)にご指定の口座からお引き落しをさせていただきます。
-
食事なども出来ますか?
申し訳ございませんが「マナビバ」では食事の提供は行っておりません。
また、お飲み物以外、店内での食事はご遠慮いただいておりますのでご了承ください。 -
欠席やキャンセルする場合はどうすればいいですか?
急用や体調不良などで参加をキャンセルされる場合は事前にお電話にてその旨ご連絡をお願いいたします。
(通常プログラムについてはキャンセル料などは発生いたしませんが、外出プログラムについては連絡時期によりキャンセル料が発生する場合がございます。) -
講座参加予約は可能ですか?
はい、可能です。
当日の参加も可能ですが、人気の講座などは定員に達してしまう場合もございますので、可能な限り事前予約をお勧めいたします。ご予約はお電話で承っております。
・予約電話番号 03-6410-6616 -
年齢制限はありますか?
ミドル・シニア世代の方であれば制限はございません。
様々な年代の方々に楽しんでいただけるプログラムをご用意しておりますので安心してご参加ください。
ご不安な方はいつでもスタッフまでご相談ください。
※夫婦、親子、兄弟などご親族でご入会される場合にはどちらかの方がミドル・シニアであれば入会が可能です。 -
講座参加の服装などはどうしたらいいですか?持ち物は?
「マナビバ」には更衣室などのご用意はございませんので講座に適した服装でお越しください。
カラダを動かす講座の場合は運動しやすい服装とフェイスタオルなどをお持ちください。
必要な持ち物は講座により異なりますので随時ご案内いたします。
よくある質問
皆様から寄せられるよくある質問をまとめました。
ご利用前にぜひ一度ご覧頂き、「マナビバ」をより一層お楽しみください。